【超初心者向け】投資で最初に実施すること ~口座開設からNISA、投資タイミング説明~

投資

↓応援していただけると励みになります。
にほんブログ村 その他生活ブログ FIRE志望者へ

【本ブログで扱う情報の一部はPR広告を含みます。】

当ブログでは投資を推奨していますが、

初心者の方は何をして良いか分からない人も多いでしょう。

投資として最初に実施することは以下です。

  • ネット証券口座開設
  • NISA or つみたてNISA口座開設(新NISAについても)
  • インデックスファンドに積立投資

それぞれについてもう少し詳しく説明していきます。

ネット証券口座開設

ネット証券で口座開設すべき理由

投資をするためには口座が必要です。

ここで注意です。

絶対に店舗のある証券会社や銀行ではなくネット証券の口座を開いてください

なぜならば店舗のある証券会社や銀行よりもネット証券の方が手数料等が安いからです。

店舗があれば土地代や建物代がかかり、その分を料金に反映せざるを得ません。

店舗がないとサポートが心配

という不安をお持ちの方もいるかもしれませんが

ネット証券でもチャットや電話でサポートしてくれます

購入する銘柄を対面で相談しながら決めたい

そんな人はリアル証券にとってはカモネギです。

とても高い手数料を取られ、本来であればもっとあったはずの利益から

多くの手数料を引かれてしまいます。

「ネットは怖い」という前時代的な考え方は捨て去り

ネット証券で口座を開設し、FIRE達成に向けて邁進しましょう。

どのネット証券で開設すべきか

では、実際にはどのネット証券会社が良いのでしょうか。

私のおすすめは楽天証券です。

理由は、後に述べますが楽天経済圏をフル活用できるからです。

投資により楽天ポイントが貯まったり、楽天市場での買い物でのポイントがアップしたりします。

最近改悪が続いている楽天経済圏ですが、まだまだ経済圏としては一番有利だと思います。

もしも楽天経済圏で生活していない場合は、SBI証券がおススメです。

SBI証券も投資でポイントが貯まることと、手数料が楽天証券と同じくらい安いからです。

他にもマネックス証券、LINE証券などもおススメです。

証券口座を開いたり維持するのにお金は掛かりません

口座がないと投資したい時に投資が出来ません。

口座を開設するにもある程度時間が掛かりますので、この際両方とも開設してしまいましょう。

私も両方の口座を持っています。

NISA or つみたてNISA口座開設

NISAとは

通常、株式や投資信託などの金融商品に投資をした場合、これらを売却して得た利益や受け取った配当に対して約20%の税金がかかります。
NISAは、「NISA口座(非課税口座)」内で、毎年一定金額の範囲内で購入したこれらの金融商品から得られる利益が非課税になる、つまり、税金がかからなくなる制度です。

金融庁サイトより引用

NISAがお得な理由

非NISA口座(特定口座)に比べて圧倒的にお得です。

万人が絶対に開設すべき口座です。

本来かかるべき税金がかからないのです、もちろんNISA口座を開設してもお金は掛かりません

デメリットがありません。

簡単な実例を示します。

1,000万円投資し数年間保持して500万円利益が出たとします。

本来であればこの利益に対して20.315%の税金が掛かります。

つまり利益から約100万円の税金が引かれ、利益が400万円に減ってしまうのです。

この税金が掛からないのがNISAです

NISAには「NISA」と「つみたてNISA」があります。

どちらも税金が掛かりませんが、年間投資上限額と保持期間が異なります。

まずは初心者の方は「つみたてNISA」からはじめましょう

NISAは一人につき1口座しか開設できない、年間投資上限額があるなどの細かいルールがあります。

2024年からは新NISA開始

また2024年よりこれまでの「NISA」や「つみたてNISA」が廃止され、

「新NISA」が開始されます

「新NISA」はこれまでのNISAと同様に株式や投資信託などの金融商品を対象としており

非課税枠を上限に投資を行うことが出来ます。

具体的には最大で年間360万円を投資でき、

トータルで1,800万円を非課税枠の上限として投資できます

また投資期間が無制限となることも「新NISA」の特徴です。

そして「つみたてNISA」と同様に定期的な積立投資も可能となっており

投資を継続しやすくなっています。

メリットしかない新NISA、この記事を読んでいる方は

必ず利用することをオススメします。

ちなみに「NISA」や「つみたてNISA」の口座を持っていれば

2024年になれば自動的に「新NISA」も利用可能になるので、

2023年のうちに「NISA」か「つみたてNISA」口座を開設しておきましょう。

何に投資するか

「口座は開設したけど、いったい何に投資したら良いの?」

となると思います。

投資といっても株や債券、コモディティなど様々な選択肢があり

初心者は何が何だか分からないと思います。

ここら辺はどんなに勉強しても勉強し足りないし

どこまで勉強しても専業トレーダーや機関投資家には勝てません。

であれば、株価指数に連動するインデックスファンドに投資しましょう

なぜなら過去100年の株価を見ると、右肩上がりを続けており

今後も長期的に見れば世界経済は成長し続けることが予想されるためです。

初心者の方は、米国株(S&P500)か全世界株式に連動したインデックスファンドが

良いと思います。

具体的には、[eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)]か

[eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)]をおススメします。

(ただし投資は自己責任でお願いします)

上記であれば信託報酬も少なく、長期的に見れば上昇し続けることが期待出来ます。

インデックスと言っても色々な株価指数がありますので

投資に興味が出てきた方は勉強するのも楽しいかもしれません。

が、飽くまでアマチュアなので詳細な情報から企業研究などをしている

プロには勝てるはずがありません

勉強はほどほどにして、おとなしくインデックス投資をしましょう。

投資するタイミング

投資がした方が良いのは分かったけど、いつ投資を開始すればいいの?

投資するタイミングについても、素人には判断できません。

下手にタイミングを見計らって売買すると、購入した直後に基準価額(値段)が下がったり、

売却した直後に基準価額が上がるというのはよくある話です。

素人が下手にタイミングを見計らったりしてもロクな結果になりません

タイミングなど考えずに、

今すぐ毎月一定額を自動的に積み立てるように設定して、個人の感情が入らないようにしましょう

この毎月定額を積立る投資方法を「ドル・コスト平均法」と言い、この手法で購入し続けた場合、

基準価額が低いときの購入量は多くなり、基準価額が高いときの購入量は少なくなります。

購入単価を平準化できるので、高値づかみを回避できるというメリットがあり

長期投資でリスクを下げるのに最適な投資方法だと思います。

投資の基本から学びたい場合は

もしも投資についての基本から学びたい場合は

以下のサイトで勉強しましょう。

投資の基本から商品解説、投資の心構えなどが

詳しく解説されてます。

投資初心者が知っておくべき投資の基本とは?投資商品解説も必見 | SPJ
私は投資初心者ですが何から始めたらいいかな? そもそも投資とは何かわかりやすく教えて プライベートバンカーの私にお任せあれ 「投資」と一言で言っても、その種類はたくさんありますよね。株式投資、債券投資、投資信託、不動産投資...。 これらは

まとめ

初心者向けに投資で最初に何をすべきかについて書いてみました。

私も投資をしようと決意してから、

「いつ投資開始したらいいんだろう?」

「どんな投資信託を購入すれば良いのだろう?」

とか色々悩んでなかなか投資を始められませんでした。

でも今では「なぜもっと早く投資を始めなかったんだろう」とものすごい後悔しています。

皆さんも一日も早く投資を開始して資産を増やしましょう。

私と同じように投資をためらって後悔する人が少しでも減れば幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました